ソンクラーはタイ南部地方に位置しマレーシアに国境を接する県です。ソンクラーとはマレー語の「シンゴラー(ライオンの意味)」に由来し,沖合の小さな島がライオンのように見えることからその名が付いたと言われています。また,海に接し港を持つことから古くからインド,ペルシャ,アラブの商人が出入りし交易の中心となってきました。現在のソンクラー県は,県庁所在地で歴史ある港町の「ソンクラー」と南部最大の商業都市の「ハートヤイ」という異なる顔を持つ2つの都市を擁するため,観光客に人気があります。
▲PageTop
車
バンコク→国道4号線→プラジュアップキリカーン→チュンポーン→スラーターニー→ナコーンシータマラート→トラン→ソンクラー。約950km。約12時間。
バス
バンコク南バスターミナルからソンクラー行きのバスが1日9本出発。約14時間。312B〜870B程度。
電車
フアランポーン駅からハートヤイ駅まで1日4本。所要時間約16〜17時間。149〜734B程度。
飛行機
バンコクドーンムアン空港からハートヤイ空港まで毎日4〜5便。バンコク−ハートヤイ約1時間30分。往復6,000バーツ程度。
▲PageTop
マッチマーワート寺院(ワットマッチマーワート)
サイブリー通りにあるソンクラー最大の寺院。約400年前のアユタヤ時代後期に建立されました。ラーマ1世時代に建てられタイ及び中国の建築様式が融合した仏殿が目を引き,その内部には美しい壁画が残されています。アーチ型の門扉には中国,ヨーロッパ様式の影響が見られます。また寺院の構内には,仏像やソンクラー一帯の町から出土した古器物が安置されているパットラシン博物館があります。
サミラー岬(レームサミラー)
市街地中心部から約2.5kmのところにあり,白砂のビーチとビーチ沿いの松林が美しいところです。黄金の人魚像が有名でソンクラーの町のシンボルになっています。ビーチ沖合にはヌー島とメーオ島という2つの島が見え,ソンクラーという町の名の由来となったと言われています。
ソンクラー湖(タレーサープソンクラー)
長さ80km,幅25kmの大きさを持つタイ唯一の天然湖。淡水湖ですが海に流れ出しているところは塩分が含まれています。
ソンクラー国立博物館(ピピッタパンサターンヘンチャートソンクラー)
ウィチアンチョム通りに位置する国立博物館。1878年にソンクラーの政治家の屋敷として建てられた中国様式の建物を博物館として公開しています。中には古代から現代に至るまでのタイ南部の文化遺物が展示され,ソンクラーの歴史や文化を理解することができます。
ティンスーラーノン橋(サパーンティンスーラーノン)
1986年に完成したタイで最も長い全長約3kmのコンクリート製の橋。ソンクラー湖,ヨー島を横切りバーンナムクラチャーイとカオキアオを結びます。同橋はタイ南部の交通システムに画期的な成果をもたらしました。
ヨー島(ゴーヨー)
ソンクラー湖の中に位置する小島。島民はジャックフルーツ等の果物栽培や漁業で生計を立てています。また手織りの布も有名です。ティンスーラーノン橋の完成により交通アクセスが飛躍的に改善されました。
ハートヤイ
ハートヤイは南タイ最大の都市でマレーシア国境からわずか60kmのところに位置し,マレーシア及びシンガポールへの玄関口となっています。かつてよりタイ,中国,マレー,アラブと様々な文化が融合してきたこの町は,現在も経済,物流,通信,交通,観光の要衝として発展を続けています。
▲PageTop
ソンクラーン祭り
毎年4月13日,タイの正月を祝ってニパットウニット通りで行われるお祭り。お祭りは朝から夕方まで続き,マレーシア人やシンガポール人もタイ人に混じって楽しみます。
月の祭り
毎年9月の満月の日に行われる伝統行事で先祖の霊魂がこの世に帰ってくると信じられています。僧に供え物を捧げ,先祖の生まれ変わりとされる黄金のパレードが行われます。
托鉢祭り
毎年10月の満月の日に行われる仏教の伝統行事で,早朝から僧侶は船に乗って托鉢を行い仏教徒は僧に食べ物を献上して徳を積みます。お昼前には僧侶達は蓮の池に集まり,美しく飾られた僧侶の船のコンテストが行われます。また,ソンクラーの伝統芸能も併せて披露されます。
▲PageTop
エビや魚のおこしやマンゴーの種と言った食べ物,ヨー島で織られる手織り布,タイ南部地方の伝統芸能である影絵芝居に使用される動物の影を模した影絵人形が有名な特産品としてあげられます
▲PageTop
1)5つ星 パウォン村の「包装箱」
OTOP NO.
900104-D001
カヤツリグサとトゥーイの葉(タコノキ科の一種)で編まれた包装用の箱です。
2)5つ星
グラセーシン村の「織り布」
OTOP NO. 900804-B004
咲いた花の模様が特徴の織り布です。
サイズ:長さ 450cm
小売価格 1,000
バーツ
3)5つ星 コヨー村の「手織り布」
OTOP NO.
900106-A005
コヨー村独特の美しい光沢を持つ手織り布です。
サイズ:幅 114cm 長さ 400cm
小売価格
800 バーツ
4)5つ星 ディールアン村の「カシューナッツ」
OTOP NO.
900204-CA002
砂糖をまぶしたカシューナッツです。
小売価格 10 バーツ
5)4つ星
カオループチャーン村の「かばん」
OTOP NO. 900102-A004
植物繊維から作られたラグビーボール型のかばんです。
小売価格 700 バーツ 卸売価格 550 バーツ
▲PageTop