■ タイ北部の県
■ タイの地図
■ 広告

HOME > タイ語別館 > タイの地図 > パヤオ

パヤオ (Phayao)

パヤオ県は森と谷に囲まれた自然豊かな県で、タイ北部に位置しています。パヤオは900年を越える歴史を持つ古い町で、11世紀に王が治める独立国家として誕生しました。しかしながら14世紀には北タイ一帯を制圧したランナータイ王国の属国となりました。ラタナコーシン朝に入るとパヤオはチェンライの一部とされましたが、1977年にパヤオ県として独立し現在に至ります。

タイの地図 パヤオ

Amnart charoenAng thongAyutthayaBangkokBuriramChachoengsaoChainatChaiyaphumChanthaburiChiang maiChiang raiChonburiChumphonKalasinKamphaeng phetKanchanaburiKhon kaenKrabiLampangLamphunLoeiLop buriMae hong sonMaha sarakhamMukdahanNakhon nayokNakhon pathomNakhon phanomNakhon ratchasimaNakhon sawanNakhon si thammaratNanNarathiwatNong bua lamphuNong khaiNonthaburiPathum thaniPattaniPhang-ngaPhatthalungPhayaoPhetchabunPhetchaburiPhichitPhitsanulokPhraePhuketPrachinburiPrachuapkhirikhanRanongRatchaburiRayongRoi etSa kaeoSakon nakhonSamut prakanSamut sakhonSamut songkhramSaraburiSatunSing buriSi saketSongkhlaSukhothaiSuphan buriSurat thaniSurinTakTrangTratUbon ratchathaniUdon thaniUthai thaniUttaraditYalaYasothon

▲PageTop

パヤオへの交通


1.バンコク→国道32号線→アユタヤ→アーントーン→シンブリ→ナコンサワン→国道1号線→カンペーン・ペッ→ターク→ランパーン→パヤオ。約969km。
2.バンコク→国道32号線→アユタヤ→アーントーン→シンブリ→ナコンサワン→国道117号線→ピサヌローク→国道12号線→スコータイ→国道101号線→プレー→国道103号線→国道1号線→パヤオ。約782km。

バス
バンコクモーチット第2バスターミナルからパヤオ行きが毎日運行しています。約11時間。

鉄道
バンコクホアランポーン駅からランパーンもしくはチェンマイまで行き、バスでパヤオまで乗り継ぎます。

飛行機
バンコクからチェンライもしくはプレーまで行き、バスでパヤオまで乗り継ぎます。

▲PageTop

パヤオの観光スポット

パヤオ湖(クワーン・パヤオ)
タイ北部地方有数の巨大な淡水湖で三日月の形をしています。7千万年前に地穀の変動によってできたこの湖は18もの渓流の源泉となっており、流域の人々の生活用水として使用されています。また同湖は淡水魚の宝庫となっていることから漁業が盛んで、貴重な収入源としてパヤオの人々の生活を支えています。湖の周りは格好のレクリエーションスポットとなっていてレストランや公園もあり、地元の人々で賑わいます。夕暮れ時の景色の美しさは目を見張るものがあります。

  

シーコームカム寺院(ワット・シーコームカム)
シーコームカム寺院はパヤオ湖のほとりに位置し、北タイで隆盛を誇ったランナータイ王国の様式で作られた大きな仏像、プラチャオトンルアンが安置されています。同仏像は座像で幅16m、高さが18mあります。単にパヤオ県を代表する仏像ではなく、ランナータイ王国を代表する仏像で、この仏像が完成するまで30年以上を要したと言われています。毎年5月のウィサーカブチャー(仏誕節)に同寺院において盛大なお祭りが催されます。

プラタートソップウェーン寺院(ワット・プラタートソップウェーン)
市街地から約4kmのところに位置する寺院です。寺院内には800年以上昔の仏舎利塔があり、その中には高僧の毛髪と釈迦のあごの骨が安置されていると言われています。同仏舎利塔は度重なる修復を経たものの、現在なおランナータイ様式の芸術の名残を留めています。

ナンターラーム寺院(ワット・ナンターラーム)
ドーンチャイ村にある建立時期は不明のビルマ様式の寺院です。仏堂の窓や回廊、屋根の一部には美しい透かし彫りが施されています。寺院の中には博物館が設置されており、古代の道具や紙幣、経の説法が描かれた古い絵などが展示されています。開館時間は8:00〜18:00。

タイルー族文化センター(スーンワッタナタム・タイルー)
ユアン寺の中にあり、タイ西北部に居住する少数民族であるタイルー族の伝統芸術や手工芸品を展示しています。特にタイルー族の織った布は柄が細かく色が美しいことで知られており、花や馬の織り柄が有名です。また、タイルー族の職業訓練所にもなっています。

▲PageTop

パヤオの祭りと文化

パヤオ物産展
第3回目は2月1日〜5日にアンマニー産業センターにおいて開催され、パヤオ特産の銀製品及び金製品の展示や宝石加工技術の実演が行われました。

タイルー族祭り
第2週の土日にプラタートソップウェーン寺院構内において行われるタイルー族のお祭りです。祭りではパレードや伝統文化の実演や展示を行います。

龍神祭り
フアイギウ村のウィアンロー地区で行われるお祭りです。ウィアンローの先祖を祀る儀式を行い、伝統文化を表現したパレードや光と音を用いたショーなどが行われます。

▲PageTop

パヤオの特産品

タイルー族手織り布
タイルー族が織った柄の美しさが見事な手織り布です。定期的にプラタートソップウェーン寺院にタイルー族の女性が集まって機を織ります。その実演を見学したり布を購入したりすることも出来ます。

木鉢、石臼村
市街地から約20kmのところに位置するギウ村は、クロックと呼ばれる木鉢やモーヒンと呼ばれる石臼作りなどで有名です。

▲PageTop

パヤオのOTOP

1)5つ星  バーンタム村の「かごの小物入れ」
OTOP NO. 560106-B002

小鹿の形をしたかごの小物入れです。


2)5つ星  メータム村の「穀物ドリンク」
OTOP NO. 560102-SA001

P-Life 印の穀物「ジュズダマ」から作られたドリンクです。3つの味、薄味、甘味、黒ゴマ味があります。
サイズ:幅 11cm  長さ 16cm  高さ 14cm
小売価格  12 バーツ


3)5つ星  ドークカムタイ村の「ケープムー」
OTOP NO. 560501-C002

ケープムーと呼ばれる豚の皮を油で揚げた食べ物です。


4)5つ星  チアンバーン村の「布製品」
OTOP NO. 560311-A001

織物、ベッドカバー、裁断用布などがあります。


5)4つ星  サンパームアン村の「かばん」
OTOP NO. 560118-D001

ホテイソウと呼ばれる水草で作られたかばんです。
サイズ:幅 14cm  長さ 30cm  高さ 30cm  重量 2,000g

▲PageTop